板橋区の花「ニリンソウ」が見頃を迎えました!
- 2015年04月04日
- ブログ
こんにちは。
スタッフの寺田です。

空を見上げると桜が満開を迎え、なんだか前向きな
気持ちになる事が増えてきた、今日この頃です。
外に出掛けるのが嬉しい季節がやってきましたね。
皆さんは、お花見に出掛けましたか?
さてさて板橋区では、昭和55年に緑の保全と緑化推進のシンボルとして、
ニリンソウを区の花に指定したのをご存知ですか?
ニリンソウは1本の茎に白い花を2輪ずつ咲かせる春の花で、
桜が咲く頃から2週間ぐらいが見頃と言われています。
春に開花し夏には地上部が枯れてしまう為、
普段目にする機会の少ない山野草です。
かつては区内の雑木林でごく普通に見ることができましたが、
都市化による樹林の減少とともに少なくなりました。
平成22年版「東京都の保護上重要な野生生物種」リストでは、
ニリンソウが区部における準絶滅危惧種にリストアップされています。
また「板橋観光キャラクター・りんりんちゃん」は、
ニリンソウの妖精をイメージしているんでよ。
りんりんちゃんの頭にも、しっかりとニリンソウが着いていますね。
とてもかわいいです~。
そして今、そのニリンソウが見頃を迎えます!
3月20日(金)~4月19日(日)はニリンソウ月間です。
最大の見頃は4月10日(金)頃の予想ですよ。
皆さん、桜の次はニリンソウのお花見に出掛けてみませんか?
☆ニリンソウが見られる公園☆
<都立赤塚公園大門地区(大門16)>
新高島平駅から徒歩10分。
崖線樹林沿いに残された、都内最大級の自生地です。
<赤塚植物園>
板橋区赤塚5-17-14
最盛期(4月上~中旬)には3万輪のニリンソウを
間近で見れれます。
写真撮影にも適していますよ。
<にりんそう公園>
板橋区若木1-3
上板橋駅から徒歩5分。
住宅地の公園に群生しています。
<薬師の泉庭園>
板橋区小豆沢3-7
志村坂上駅から徒歩5分。
日本庭園の中に咲きます。
<小豆沢公園>
板橋区 小豆沢4-16
志村坂上駅から徒歩5分。
崖線樹林地に群生しています。
<清水町みどりの公園>
板橋区清水町57
板橋本町から徒歩5分。
住宅地の公園の小さな群落です。
そして、ニリンソウの開花時期には
様々なイベントが開催されているんですよ。
◆ニリンソウ展
▽とき: 3月28日(土)~4月19日(日)
9時00分~16時30分
▽内容: ニリンソウの生態や保護活動の紹介。
▽ところ: 赤塚植物園
▽お問い合わせ: 03-3975-9127
(月曜日、第1・3・5火曜日 事務室休み)
◆都立赤塚公園ニリンソウ観察Day
大門地区のニリンソウ自生地を中心に、ボランティアガイドが
案内・解説します。
※冊子「武蔵野崖線の四季」を差し上げます。(先着100人)
▽とき: 4月12日(日)10時00分~15時00分 (雨天中止)
※当日都立赤塚公園髙島大門広場(大門16)で受付。
▽お問い合わせ: 都立赤塚公園サービスセンター
TEL03-3938-5715
◆ニリンソウ散策ツアー
▽とき: 4月11日(土)
※9時30分に都営三田線「高島平」西口改札集合・
12時30分解散予定。
※小雨決行。荒天の場合は12日(日)に順延。
▽内容: 観光ボランティアガイド「もてなしたい」と
ニリンソウ自生地から赤塚地区の散策。
▽定員: 40人(申込順、小学生以下は保護者同伴)
▽費用: 50円
▽お申込み・お問い合わせ: 3月29日(日)朝9時からお電話で。
板橋観光センター
TEL03-3963-5078 (火曜日休館)
詳しくはこちらをご覧ください⇒板橋区の花「ニリンソウ」
日本に四季があることの素晴らしさを
毎年、春が来るたび感じます。
寒い冬が終わり、どこか希望にも似たような春を
過ごすことができる私たちは、世界中の誰より
それだけで充分幸せですね。
当たり前に毎年訪れる春。
今年はなんだか、いつもよりウキウキしています。(笑)
そんな素敵な春を皆さんが楽しく過ごせるよう、
心から願っています。
=======================
【上板橋の整体】鍼灸カイロプラクティックふぁんふぁん
東京都板橋区常盤台4-36-2
東武東上線上板橋駅北口徒歩2分
(上板橋病院の隣です。)
TEL 03-6789-6666
(火曜日)~(土曜日) 9:00~19:00
(日曜日)・(祝日) 9:00~15:00
定休日:毎週月曜日
<完全予約制 新規は1日2名限定>
<キッズスペースあり・ベビーカー可>
⇒詳細はこちらをご覧ください。
ご予約は「ホームページを見て…」とご連絡ください。
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
=======================